当センターのタイ料理教室は、とびきり優秀なタイ人講師が自慢!
タイ教育・文化センター(ThaiTEC)のタイ料理教室で、本場のタイ料理を学びませんか?
タイ王国の家政大学の名門、スアンドゥシット大学にて専門知識と技術を身に付け、国内外にわたってタイ料理に関する様々な経験を持つタイ人講師陣が、タイ料理の複雑な味の決め手、材料の扱い方をはじめ、日本人が知らずにいるタイ料理のテクニックを伝授いたします。タイの食文化や料理の背景、歴史などの話も盛り込んだ楽しい雰囲気の中で、本格的なおいしいタイ料理を学んでみませんか?
「気まぐれタイ料理クラス」
11月24日(昼)
牛肉のサテ(サテ・ヌア)
สะเต๊ะเนื้อวัว
牛肉をスパイスやハーブで下味をつけ、串にさして焼きます。
12月15日(昼)
豚肉と塩漬け魚のソーセージ(サイクローク・ムー・プラーケム)
ไส้กรอกหมูปลาเค็ม
豚肉にご飯と塩漬け魚を合わせてから、腸に詰め、揚げて火を通します。きゅうりやキャベツなどの野菜と一緒にいただきます。
1月12日(昼)
チョンブリーのガイヤーン(ガイ・ヤーン・ルアン)
ไก่ย่างเหลือง
チョンブリー県周辺で食べられているガイヤーン(焼き鳥)を作ります。ビーチでよく売られている料理で、黄色い色と竹串の使い方が特徴です。
先生がこれ教えたい!と思った料理を学習するクラスです。 定番クラスをすべて受講したけれどもう少しタイ料理のことを知りたい、 気軽に一品作ってみたい、という方におすすめのクラス。
11月21日(昼)
ホイトート・タレー
หอยทอดทะเล
小麦粉ベースの生地に貝を入れてパリッと焼く「ホイトート」ですが、今回は貝以外のシーフードもたくさん入れて作ります。
12月12日(昼)
ビーフンのガパオ炒め(センミー・パット・ガパオ・ムー)
เส้นหมี่ผัดกะเพราหมู
ご飯の代わりに、ビーフンを一緒に炒め合わせたガパオ炒めです。
1月23日(昼)
カーオ・ムー・オップ
ข้าวหมูอบ
パクチーの根、にんにく、こしょうで下味をつけた豚肉に火を通してから、ご飯にのせて食べます。
タイの屋台やレストランで 食べられる麺類やごはん類のプレート料理とデザートを学習するクラスです。
12月22日(昼)
センワー・クン+プラー・フー
แสร้งว่ากุ้ง+ปลาฟู
焼いたエビとたくさんのハーブを入れた、ヤムにもよく似た、タイのクルアン・チムの一種です。生野菜と一緒にいただきます。
1月18日(昼)
焼きナスのナムプリック(ナムプリック・マクア・ムアン)
น้ำพริกมะเขือม่วง
ナスやさまざまなハーブを香ばしく焼いてから、ナムプリックにします。生野菜やゆで野菜につけて、いただきます。
2月5日(昼)
クンチアンのナムプリック(ナムプリック・クンチアン)
น้ำพริกกุนเชียง
中国の甘味のあるソーセージ「クンチアン」にタイのさまざまなハーブを合わせて、ぱらっとしたナムプリックを作ります。
「ナムプリック」とは、唐辛子を主な材料に、ハーブや調味料を細かくつぶしてペースト状にしたものです。 火を通してカレーやスープにしたり、ディップのようにそのまま野菜などにつけていただくものもあります。このクラスでは実際にナムプリック作りを学習し、それを使ってカレーまたはスープのレシピを学習します。
1月9日(昼)
鶏手羽と青菜漬物のスープ(ピークガイ・トム・パッカードーン)
ปีกไก่ต้มผักกาดดอง
鶏手羽とタイの漬物を一緒に煮込んだスープです。
2月1日(昼)
鶏肉とじゃがいものスープ(スップ・マンファラン・ガイ)
ซุปมันฝรั่งไก่
鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、ねぎを入れて煮た、スープです。
ご飯のおかずだけにとどまらず、軽食やお酒のおつまみ、めずらしい料理など、さまざまなジャンルから先生がオススメする料理を学習するクラスです。
12月19日(昼)
ガイ・ルアン・カミン
ไก่รวมขมิ้น
線状に裂いた鶏ムネ肉を、にんにくやしょうが、ターメリックと一緒に水分を飛ばすように炒りつけます。
1月26日(昼)
タム・ジン
ตำจิ้น
タイ北部の料理です。牛肉を焼いてからやわらかくなるまで煮込み、ハーブやスパイスと一緒に臼でたたき合わせ、最後にもう一度火を通します。生野菜といただきます。
2月16日(昼)
プラーソム・ソンクルアン
ปลาส้มทรงเครื่อง
プラーソム(発酵させた酸味のある魚)を揚げてから、唐辛子やレモングラスなどのハーブと一緒に炒めます。生野菜といただきます。
タイ国内でも、北や南、東北地方と風土にあった様々な地方料理があります。 日本ではなかなか食べる機会のない地方料理を学んでみませんか? タイ料理の奥深さを知ることのできるクラスです。
【 お願い 】
おかげさまで満席になるクラスもあり、場合によっては「キャンセル待ち」をご希望なさる方もいらっしゃいます。
より多くの皆様にスムーズにお申し込み・ご受講いただくため、ご予約完了後のキャンセルはご遠慮くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
タイ教育・文化センター
タイ語教室/タイ料理教室/カービング教室